9:クラブ活動(野球部)

第57期もがんばるぞ!(野球部)

2023年9月29日 (金)

9月で日本データーは第57期を迎えました!
我々野球部も気持ち新たに今期1回目の活動を実施してまいりました!

先月は久々の対外戦で7回コールドという残念な結果に終わった、日本データー野球部

まだまだ残暑厳しい炎天下のなか、今回は打撃に、守備にと、(久々に?!)猛練習を実施しました。

打撃はトスバッティング!一人1520球と限られた中で集中バッティング!
1520球って、少なく感じますか?!
時間としては短いですが、実際に打ってみると後半はどんどんスイングが衰えていきます💦

守備は、我が野球部のコーチ的存在のFさんによる鬼ノックです!
(いつもノッカーありがとうございます!)

各ポジションに各自散らばり実戦も想定しての守備練習を実施しました。
ボールを取ることがこんなに難しいのか?!といつも思わされます・・・

あれよあれよと、2時間があっという間に終わりました。
仕事でもそうですが、集中しているとき、楽しいときなど、充実した時間はあっという間に過ぎますね。

世間では、コロナやインフルエンザが流行っているとも聞きますが、様子を見ながら今期も継続的に活動していきます。

そろそろ世代交代を考える監督Nより

--------------------------------------------------

「仲間」を大切に考える日本データーでは、部活動が盛んです。

普段仕事で顔を合わす仲間でも、趣味やスポーツをとおして、より絆が深まります。また、仕事ではなかなか顔を合わさないメンバーでも、世代の壁も部署の壁も超えて、コミュニケーションを取ることができます!
こんな日本データーで、ぜひ一緒にお仕事をしてみませんか。
ご応募は採用情報ページより、心からお待ち申し上げます。

--------------------------------------------------

■日本データーお問い合わせ窓口
TEL:0120-05-0871
WEB:https://ssl.nihon-data.jp/contact/recruit/
HP:https://ssl.nihon-data.jp/

■ 採用情報ページはこちら(新卒採用/中途採用)

Recruit_image

https://ssl.nihon-data.jp/recruit/

皆様からのご応募お待ちしております。

コロナ明け初の対外試合!結果やいかに?

2023年8月31日 (木)

こんにちは!まだまだ若手には負けてられない現役バリバリのTです。

まだまだ酷暑続く8月某日、糀台野球場にて試合を実施してまいりました。
今回はその報告をさせていただきます!

コロナ明けより待望の若手の加入もあり、「対外試合をやりたいな~」との声が上がっていました。今回はそれを受けて、私個人が所属するプライベートチームとの対戦となりました。

我がプライベートチームは神戸西リーグで上位に入るチームですので、試合前は正直、試合になるのか心配でした。

しかし、初回に2失点したものの、(いい意味で)私の予想を覆す締まった展開に?!

若手の活躍、オジサン達の堅実な守備によって、6回途中まで451点差に食らいつきました!

Photo1

Photo2

「もしかして勝てるか!?」と思ったところに猛暑の日差しと湿度に体力を奪われはじめ、本来の力の差が徐々に・・・

終わってみれば411の敗戦。7点コールド(*)でした・・・
(*)コールドゲーム:5回終了時点で10点以上の差がついている場合、7回以降で7点以上の差がついている場合、試合は終了となる

試合後は、ヘロヘロの日本データーベンチを横目に、練習を始める我がプライベートチーム()彼らの体力はすごい!!

なにはともあれ、両チーム怪我や熱中症もなく楽しめました。
次は、もうちょっと涼しい時期にリベンジを!!

===================================

監督Nより

Tさんプライベートチームとの調整ならびに、ブログありがとうございました!
久々の対外試合楽しかったです。

ちなみにTさんは当日審判をしてくださっていたのですが、休憩なく、実は一番大変だったのかなと・・・ご苦労さまでした💦

===================================

コロナが第5類に移行して以来、月イチペースで活動をしています。また、活動報告させていただきます!

久々の野球部活動報告です!

2023年6月23日 (金)

皆さん、こんにちは!!
長きコロナ禍で活動を休止しておりましたが、6月某日、
我々日本データー野球部は、本格的な活動を再開いたしました。

※昨年実は1度開催いたしましたが、コロナ再流行(第7波)のため、再度活動休止となりました…。

 

プレイヤーにとっては最高の天気(曇天)のなか、
今回は17名が参加し、活動しました。

今回は新人さん2名を含む4名が初参加!
高齢化の進む我が野球部にとってはありがたい(貴重な)戦力ですね。
継続して参加してもらえるよう、古参も頑張らねばなりません!!

さて、活動の内容ですが、皆さん活動再開が待ち遠しかったのでしょうか、
グラウンドが開くなり、各々キャッチボールを開始しました(笑)。
後で皆揃ったらするのに…。

ただ、久々ということもあり、皆さん早々に休憩に入りましたね(汗)。
で、全員揃ったところでまずは自己紹介です。
初参加の皆さん、これから徐々に覚えてくださいね!
古参の方々、初参加の方々を忘れないように!

ということで、自己紹介も終わりましたし、ここからは体を酷使します!
まずは、グラウンド1周です(ブーイングは受け付けません)!

次は(人によっては2回目の)キャッチボールです!
肩が痛いだの、腕が上がらんなど言いつつも、
皆さん楽しそうにコミュニケーションをとりながら、キャッチボールしていましたね。
私も久々にキャッチボールをしましたが、いい球が投げられると気持ちいいですね♪

次は(というかこれで最後になりましたが)フリーバッティングです!
「点を取らなければ勝てん!」ということで、攻撃力を強化しました!
外野にもそこそこボールが飛んで、いい感じではないでしょうか。
あとはバットにボールが当たればなんとかなります!OKです!

ということで、あっという間の2時間でした。
守備で立っているだけでも汗がじわじわ、
普段運動をしない方々にとっては、気持ちのいい汗となったのではないでしょうか。

また、今回は未就学のお子様5名も参加しました。
マネージャーのTさんもグラウンド外で孤軍奮闘 (笑)。
お子様連れでも大丈夫!気軽に参加できるのが日本データー野球部です♪
(野球好きの部員だけでなくお子様好きのマネージャーさんも、ただいま大募集中💦)

これからは毎月開催予定です。
こちらのブログで今後も報告をしますので、ぜひぜひご覧くださいね。

以上、遊ぶときは遊ぶ!野球部の活動報告でした。

<3日ほど筋肉痛を引きずる監督Nより>

 

P.S.
活動後は、参加できるメンバーで昼食にも行きました。
某回るお寿司屋さんで、炎上しないよう和やかに昼食をとりましたとさ。
また、活動写真を撮り忘れるくらい皆野球(子守)に夢中でしたとさ。

 

野球部活動報告(約1年半ぶりの開催です!)

2022年8月 8日 (月)

皆様こんにちは、経営企画部Kです。
今回は、約1年半ぶりに活動を再開した「野球部」から活動報告が届きました。
野球経験の有無を問わず、久しぶりの活動を楽しんでいる様子をご紹介します♪

 


皆様こんにちは、あるいはこんばんは。
約1年半ぶりに活動を行った野球部の情報を入手したので、その様子をここに記す。
約1年半ぶりの活動は、3連休初日である7月16日(土)に明石市の金ケ崎公園で行われた。下は20代から上は50代まで男女問わず11名が参加しており、野球経験も全くの未経験者からベテランまでさまざまだ。天候が心配されたが、青空が広がっており、まさに野球日和である。

さて、活動内容であるが、簡単な自己紹介に始まり各自ストレッチを行った後に、ダイヤモンド(本塁→1塁→2塁→3塁→本塁と順番に回ることを野球用語でダイヤモンドと言う)1周のランニングだが、久しぶりの運動ということもあり既に若干バテ気味である。

続いてキャッチボールを行い内野ノック、外野ノックへと続くが、意外にも全員体が動いているではないか。気温も上がり暑かったが、楽しさは疲れを忘れさせてくれるのだろう。そしていいプレーには全員で賛辞を贈る。この一体感こそが野球の醍醐味の1つであろう。ノックの後はバッティング練習をして終了だ。

いい打球が打てた時の表情は、皆いい表情をしている。逆に打てなかった時は、悔しさに溢れている。この悔しさを糧に、次こそはいい打球を打とうと夢中になっている。そしていい打球を打ち、達成感や爽快感を味わう。これもまたノックの時とは違った野球の醍醐味なのであろう。

終了後には、「楽しかった」「いい運動になった」といった声があちこちから聞こえてくる。野球経験の有無にかかわらず楽しめたようだ。もっとも、3連休の残り2日は筋肉痛に悩まされるだろうが。

そして早くも次回の開催が予定されているようだ。次回は8月13日(土)。お盆ということもあり参加者の人数によっては中止の可能性があるようだが、果たして結果はいかに...。

2-21-2

 

 

「日本データー」は、部門や世代を超えて参加できるイベントや部活動を通して、コミュニケーションを活性化させ、+αの価値を創出する企業を目指しています。今後もこちらで、社内のさまざまな活動を取り上げていきます。

 

--------------------------------------------------

■日本データーお問い合わせ窓口
TEL:0120-05-0871
WEB:https://ssl.nihon-data.jp/contact/recruit/
HP:https://ssl.nihon-data.jp/

■ 採用情報ページはこちら(新卒採用/中途採用)

40saiyo_top_20200707

https://ssl.nihon-data.jp/recruit/

みなさまからのご応募お待ちしております。

--------------------------------------------------

 

【野球部レポート】開幕戦 inほっともっとフィールド神戸2019

2019年3月29日 (金)

みなさんこんにちは。
野球部一筋28年のT丸です。

小春日和の3/23(土)に私にとって29年目のシーズンが開幕しました。
そろそろ引退会見の準備をしようかなと思う年頃ですが、老体に鞭打ってがんばります。。。

今年の開幕戦は『ほっともっとフィールド神戸』!NDC初の貸し切り利用です!
毎年のことながらシーズンオフをいかに過ごしてきたかが問われる一戦。
今年はNDCでの紅白戦から開幕です!

紅白戦は日頃の行いというか、人との付き合い方が大きく影響する戦いで、
相手ピッチャーがよく知ってる人の場合、遠慮なく投げ込んでくるので少し怖い。
しかし今回の相手は、いつも優しく可愛がっている2年目の若い子なので大丈夫だろう。

チームは事前にN監督が割り振った

N監督率いる 『にっしゃんズ』 VS 野球部の首領ノリさん率いる 『ノリさんズ』で、プレイボール!!

私は今回『にっしゃんズ』所属です!
ちなみにこのチーム名を命名したのは私です。。。

さて、私の打順は後の方なので、まずは審判をしながら目を慣らしておこう。
ほらほら、日頃の行いが悪い人は剛速球が投げ込まれて、手も足も出ないじゃないか。
最近、老眼も出て動体視力も落ちて眼力に自信がなくなってきたけど、
審判のおかげで少し目が慣れてきたところで、次の回の先頭バッターは私だ。

まずはマナーとしてバッターボックスに入る前に挨拶だ。

軽く会釈をして打席に立ち、まずは第1球目。

ズバッと直球でストライク。しかし、他のバッターよりボールが遅い気がする。
やはり日頃、優しくしていた効果が顕著に出ているぞ。いいぞいいぞ。

2球目は空振りだ。今年のひと振り目は全くかすらずだ。でも感覚は掴めたぞ。

3球目はカーブで攻めてきた。目も慣れ感覚も掴めたからカットしてファール。

そして運命の4球目。3球目と同じカーブが来た!
なんて優しい後輩だ!と思いながらタイミングをはかり、完璧にジャストミート!
打球は一直線に右中間へ!悠々とツーベース。

つい先日、引退したイチローの全盛期を彷彿させる打球を、
イチローがプレーしたこの『ほっともっとフィールド神戸』で打てるなんて最高だ。
この気持ちがチームに乗り移ったのか、そこから打線がつながり大量得点で見事に勝利しました。

思い返せば開幕戦の第1打席でクリーンヒットなんて29年目で初めてかも。
老体に何かいいこと起こる予感がした1日でした。

 

T丸@今年は活躍の予感!

 

 

 <監督Nより>

 T丸さん久々のブログ投稿ありがとうございます。
今年は開幕戦に相応しい舞台で野球をスタートできましたね!
あと、T丸さんのおかげ?!で我がチームも勝利することができました!

今回は初参加4名やご家族含め総勢30名弱にご参加いただきました!
私自身久々にほっともっとに来ましたが、やはり毎度テンションは上がりますね。

今回は初めてNDCだけでほっともっとを利用させていただき、お子さんや女性もグラウンドにでていただき、
プレーできたので、開催できてよかったなぁ〜と思いました。

 毎回ほっともっとをお借りして野球をすることはできませんが、色々な拠点で月1回活動しますので、
今シーズンも多数のご参加お待ちしておりまーす!

1553419271174

【野球部レポート】対外試合 inほっともっと神戸2018

2018年5月 7日 (月)

みなさん、こんにちは!

 

ギリギリ一軍のN田です。

今回は、「ほっともっと神戸」で対外試合を行いました。
プロ野球でも使われる球場で試合を行えるなんて感無量です!
滅多にないことなので、シッカリ写真に収めてきましたよー!

今回のNDCはいつもと違う!?
いつもなら僅差の良い試合を繰り広げていた我らですが、
人が変わったんじゃないか?と思うくらい走・攻・守ともに
相手チームを凌駕して大量得点!!

01

 

私は13-0までは覚えていたのですが、それからは覚えていないくらい点を取りました。
きっと、みんな冬の間に走りこみやバッティング練習を頑張っていたんだろうなー(棒)

みんなの活躍を全て伝えたいところですが、
印象に残った雄姿をランキング形式で3つご紹介します!


👑第一位:身体を張った2塁への走塁(G藤さん)

この日、一番の盛り上がりはココ!

プレー内容も凄く良く、ランナー1,2塁の状況でG藤さんがセンター前へヒット!
そしてなんと2塁にランナーがいるのにも関わらずG藤さんが2塁へダーッシュ!!

走るG藤さん!
戻れと叫ぶT永さん!
笑いの起きるベンチ

結局のところ、G藤さんが1.2塁間で挟まっている間に3塁ランナーがホームイン。
尚且つ、送球ミスも相まって、G藤さんも生き残る珍プレーで幕を閉じました(笑)

もしかして相手のミスは想定内!?
こうなることを知った上で2塁へ走塁したのでは?と思えるくらい
上手くハマってくれました!!


👑第二位:ベンチ内攻防戦(T丸さん・M田さん)

チーム対抗の試合をしている最中、
ベンチ内ではもう一つの戦い(ホコタテ)がありました。

矛 絶対にM田さんを試合に出させたいT丸さん
盾 何が何でも試合に出たくないM田さん

この攻防戦は意外にも長く続き、あらゆる理由をつけて3回分の守備をパス!
このまま全ての守備をパスできるのかな!?と思いましたが、
T丸さんが奥の手(上司命令)を使用し、M田さんはセンターの守備につくことになります。

守備につく際、「職権の乱用だァ!」と言いながら、
センターの守備へ向かうM田さんは今でも忘れられません・・・


👑第三位:10人目と11人目の守備!?(M田さん・W海さん)

ランキング第二位でも出たM田さん
あれだけだと、ベンチにいただけでで何もしていないように思えますが・・・実は!

NDCが守備の間、W海さんを引き連れシレッとベンチから出ていき、
グラウンドで入念なウォーミングアップやキャッチボールを行っていました。
そしてNDCの守備が終わると一緒になって
活躍した感いっっっぱいの表情で帰ってくる(笑)
二人して固い握手を交わしながら帰ってくるもんだから
T丸さんもツッコミのに忙しい忙しい!

もちろん、この後W海さんにも正義の鉄槌(選手交代)が下ったのは
言うまでもありません(´;ω;`)ウッ…
ジャスティス!!

ランキングを書いてみると、みんな活躍したのに
試合以外の内容が面白すぎて、試合内容が残りません(焦)
私も滅多にないスーパープレーをきっかけに、トリプルプレーも出ましたし、
Y丸さんは三者三振の好チッピングをしましたよ!
それに少ない出番のなか、確実に結果を残すM田さんには脱帽でしたΣ(・□・;)!!

~さいごに~
以上で野球部レポート「inほっともっと神戸2018」を終わります。
試合をしてくださったお客様、ありがとうございました。

次の試合はスコーピオンズ(野球ガチ勢)・・・強敵ですが!
今回のように連打連笑でやってやりましょう!!!

野球部 ギリギリ一軍 N田

02_2

 

11月野球部活動報告

2017年12月11日 (月)

みなさま、こんにちは!!
今期から背番号をいただきましたTです。
(わがままボディになったせいで、ユニフォームちょっとピチピチ)

 

 

 

11月11日(土)、明石市金ヶ崎公園で変則ルール紅白戦を行いました。
ほとんど野球と同じルールで行いましたが、下記の3点、野球ルールを変更しました。

 

・ピッチャーはストライクの入れやすい距離からゆっくり投げる
・守備は外野のみ
・内野に打った打者はその時点でアウト

ホームランが出やすいようにと、N監督の意向により上記のルールで紅白戦を行いました。

 

 

 

そんな紅白戦ですが、結果的には誰一人として柵越えホームランは打てませんでした。。。
1チーム5,6人ということと投手戦になっていたことにより、打席がすぐ回り、たくさん打つ機会がありました。
打撃に定評のない私にとって良い練習でした!!(以前の紅白戦でホームランを打った安○さんすごい!!!)

 

私の記憶によるとN監督はピッチャーゴロを量産していたイメージが強いです笑

 

 

 

ということで、監督の意向とは異なる試合内容ではありましたが、少し変わった紅白戦の報告でした。
12月も活動を行います!
寒いですが、野球しながらワイワイ騒いで温まりましょう!!

 

 

 

夢はプロ野球選手のT

 

1512606854029_3

 

 

 

********************************
監督Nより

T君(通称くにっきー)ブログ作成ありがとう。
背番号92(くに)に恥じぬ活躍をこれからもお願いします。

さて、今回はホームラン競争がしたい!というメンバの声を反映し、
目指せホームラン(長打)!を意識した試合を実施してみました。

が、柵越えは0でしたね。ただ、内野を超えるヒットはそれなりに
ありましたね。紅一点Hさんの内野を超すヒットと活躍もあり、
1-0(私N打たせる試合で完封です)の投手戦で寒空の下でも
なかなか白熱した試合が実施されました。

人数が少なくても思考を凝らし楽しい活動をしていきますので、
多数のご参加をお待ちしております。
********************************

 

野球部活動報告

2017年11月 1日 (水)

みなさま、こんにちは!!
今年背番号をもらいましたTです。

 

今回は久しぶりの対外試合。
朝8:30から試合が始まるということもあり、NDC野球部は8人しか集まらず、
協力会社のFさんとOさん、T田さんのお子さんにもご参加いただきました。
ありがとうございます!!

 

へたっぴの僕はベンチを温めておこうと思ったのですが、
この少人数では休んでいるわけにもいかず、ライトを守ることになったので、
なるべく存在感を消す作戦を取ることにしました。

 

今回の試合ではTがつく方々が目立っていたので、
Tがつくメンバーを中心に試合の様子をお届けしようと思います。

 

 

 

(1回表)
初回、新参者H井さんの痛烈なヒットとN山さんの絶妙?なバントヒットで
1アウト1塁2塁のチャンス!ここで頼れるバッターは4番T永さん!!
カキーン!
打ったーーっ!!

 

いい当たりもショート正面でゲッツーになりそうなところを
T永さんの猛ダッシュにより1塁はセーフ!!
何とかチェンジは免れて、先制点のチャンスと思ったら、
1塁方向を見ると、T永さんが四つん這いにうずくまって orz ポーズに・・・・

 

みんなが集まって確認すると、“足を捻挫した”とのこと。
T永さんには代走を出して、試合再開。

 

T永さんの犠牲を無駄にしないとばかりに、後続のバッターがヒットを打って、
この回2点を先制しました。
(T永さんは捻挫にも関わらず、バッターとして4打数4安打の大活躍でした。)

 

 

 

(1回裏)
先制点を取ったは良いものの、守備の要であるショートのT永さんが守れず、
みんなどうしようと困っていましたが、ひとまずポジションが決まって
いなかったT田さんお子さんに守ってもらうことに。
中学校で野球部に所属しているとのこと。

 

急にショートを守ってもらうなんて申しないな、
と思った矢先、強烈な打球がショートに・・・!!
ところがT田さんのお子さんは動じず、華麗なフットワークで1塁アウト!!

 

「えっ、すごっ」
僕もがんばらなければ!

 

 

 

(2回表)
この回もNDCの攻撃で、一挙5得点!!
ところが2アウト満塁のチャンスで、野球・ゴルフに大活躍!?のT丸さん!!
さらに大量得点のチャンスかと思ったら、2球で追い込まれ、低めの落ちる球に
空振り三振、そして両チーム大爆笑。
さすが、いつも盛り上げてくれます(笑)

 

 

 

(4回裏)
4回裏の時点でスコアは10-1と楽勝ムードが漂い始めましたが、
この回からNDCの弱点が露呈します。

 

相手チームは1番からの好打順、この回までライトで完全に気配を消していた
Tこと僕ですが、ふらふらと打球がライトへ飛んできました。
前に出て取らなきゃと思って、ダッシュするも、ボールは非情にも頭の上を超えていき、
スリーベースヒットに・・・

 

次のバッターの打球もライトに飛んできて、今度は前に出ても届かないから
待って取ろうと思ったら、ワンバウンド後のボールは頭の上を超えていき、
ツーベースヒットに・・・・
あっという間に2点を取られてしまいました。

 

そして、2アウト満塁のピンチにバッターは相手のエースピッチャーの方。
めっちゃ打ちそうと思っていたら、素早い打球が一二塁間に!

 

さらに2点取られたか、と思いきや、
ファーストを守っていたT田さんが逆シングルでスーパーファインプレー!!
1塁を踏んでアウト!!
T田さん親子大活躍です。

 

(試合結果)
その後もT田さんお子さんのファインプレー、僕のエラーを繰り返しましたが、
12-5 で何とか勝利。
もうT田さん親子に足を向けて寝られません・・・

 

 

 

というわけで、今回はTがつくメンバーを中心にレポートさせていただきました。
エラーをしても楽しかったです!笑
次の試合も前に突っ込んで、いや引いて勝つぞー!

 

野球部 背番号14 T

 

 

 



<野球部広報担当Uより>
プロ野球はもうすぐクライマックスシリーズ。
ソフトバンク、広島の二強ですかね? 阪神、西武は大逆転なるか!?
NDC野球部は、11月に練習+BBQを予定しておりますので、
野球部に関わらず、沢山のご参加をお待ちしております!!

 

 

 

 

 

1512606854029_5

 

 

 

野球部活動報告

2017年9月28日 (木)

皆様こんにちは!
今回の報告者は、背番号を貰ったばかりの新参者Hです。

 

 

 

51期に入って最初の活動となる今回は、明石市魚住町にあります、金ヶ崎公園で活動を行いました。

 

 

この日は9月中旬とは思えない暑さで、まだたくさんのセミが鳴いており「あ~まだまだ夏ですね~」と思わせる絶好の野球日和。

 

今回は野球部内の紅白戦ということで、背番号奇数、偶数に分かれてチームを作りました。
しかしこのチーム分けで異変が!?

 

・・・・・奇数チーム年齢層高くない? 笑
しかもピッチャーできる人が誰もいない? 笑
トレード交渉するも偶数チームN監督に要求を拒否され奇数チームの先行でプレイボール!

 

やはり若さで勝る偶数チームが試合を優位進める展開となり、打っては長打の嵐、守っては Iさん、Wさん、Yさんの鉄壁の投手陣。

 

特にYさんが投げ一球に奇数チーム騒然  ””汗””
ピッチャー振りかぶってー 投げたー・・・「ズバッ!!!!」「・・・・・・・速!?」 脅威の剛速球を見せ付けられました。

 

一方、奇数チームは残塁するものの1点が遠くこれといって良い展開がない状況。
4回が終了し、点差は5-1で偶数チームがリード。誰もが偶数チームの勝利を疑わなかった・・・が、しかし!!!

 

5回の裏、ここまで力投を見せていた奇数チームの隠れエース、ジャイアントハマーことHさんがついに覚醒!!スローボールという名の魔球を武器にアウトの山を築き、なんとこの回を三者凡退に抑える好投を見せる!!

 

隠れエースの好投に何とか点を取りたい奇数チーム。
6回の表、時間的にもこれが最後の攻撃となるこの回、ついに眠っていた打線が大爆発!!!!
打者一巡の猛攻を見せ、この回一挙5得点!!なんと最終回で大逆転に成功。

 

この流れのまま最終回のマウンドに上がる隠れエースHさん。この回も勢いは変わらずアウトを重ね、2アウトランナーなし。最後のバッターに投げる球はもちろん・・・【魔球スローボール!】

バッター 三振 ゲームセット!!

結果6-5で奇数チームの勝利!!
何事もやってみないと分からないものですね~

 

ということで51期最初の活動は、手に汗握るすばらしい試合展開になりました。

 

次回の活動は9月30日に対外試合となっております。
野球未経験者、女性の方でも気軽に楽しめますので、まずはグランドに来てみて下さい。
ちなみに私も野球未経験者です 笑

以上、野球部からの活動報告でした。

 

野球部 背番号3 新参者H

 

1506298791030_2

 

1506298796109_2

 




 

<監督Nより>

H君報告ありがとう。"新参者"なんて…、最近の参加率と活躍はすばらしいの一言です。
引き続き野球部を盛りあげていきましょう。
偶数チームの私ですが、若い力に任せ過ぎましたか…
しかしチームにとっては嬉しい話ですね。
若い力とベテランの融合で楽しくも強いチームを作っていきたいですね。
経験/未経験問わずたくさんの方々のご参加お待ちしております!

 

 

 

 

10月野球部活動報告【対抗戦】

2016年12月14日 (水)


みなさん、こんにちは。
今回の報告者は、目指せ1軍!ぽっちゃり系男子 H瀬(背番号23)です。

 

今月は2週連続で対抗戦!その1発目を神戸市垂水区のT公園で行いました!

 

今回、エース Uが不在・・・しかも相手チームは元高校球児率いるチームとの噂。
さらに、私は活躍できなければ、背番号に1を書き足されて、背番号123の育成降格との声も・・・(゚A゚;)ゴクリ
(※NDC野球部に育成選手制度はありません)

 

チーム的にも、個人的にも不安で胸がいっぱいの中、ゲームがスタートしました。

 

初回から相手ピッチャーの剛速球に、積み上がっていく三振の山。
なんとか当てた打球も、固い守備に阻まれます。
ピッチャー W海も粘りの投球を見せるも、要所要所で捕まり3失点。

 

このまま終わってしまうのか・・・

 

◆身を削っての投球、ナイスファイトの相手ピッチャー◆

 

しかし、試合中盤に相手チームにアクシデントが!
投球の後、足元を気にしながらマウンドを離れる相手ピッチャー。

 

足でもつったかな?足元をよーく見てみると、スパイクの靴底が剥がれてる!?Σ(゚ロ゚;)

 

これはチャンス!
鍛え抜かれた選球眼で四球・四球・四球、さらに押し出しで初得点!
この回ピッチャーをマウンドから引きずり降ろします。

 

なおも2アウト満塁、一打逆転の場面でいぶし銀 T田さん!
2ストライクと追い込まれるも、際どいコースをナイスカット。
(タッタッタッ・・・パシッ!)
しかし、この打球を先ほどマウンドから降り、ファーストについていた相手選手が、
ベンチに突っ込みながらキャッチ!
このファインプレーには、敵味方を問わず、満場の拍手! (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

 

この回は1点で留まりますが、この後、G藤くんまさかの三盗から、私が1年ぶりのヒット。
(これで1軍昇格は決まったも同然!(*^▽^*)/ハッハッハ!!)

 

さらに、N監督の打球が内野と外野の間をふら~っと相手のエラーを誘い、同点とします!
援護を貰ったW海ですが、疲労と仲間からのヤジでストライクが入らず、さらに2失点…

 

◆なんとも悔しい久々の負け◆

 

ピッチャーがいない・・・絶体絶命のピンチに、チームの柱 ゴジ丸がマウンドへ!
剛速球に、スライダー、チェンジアップが冴え渡り、2イニングを完璧に抑えます。
なんでもできるなあいつ・・・( ̄皿 ̄;)

 

 

 

2点を追う最終回、「よし!粘るぞ!」の掛け声と共に始まるも、
下位打線のG藤、H瀬、W海が合わせて5球で終わり、ゲームセット。。。

 

NDC野球部、久しぶりの対抗戦敗北です(T T)

 

そして、私H瀬の処遇はどうなるのか?!
次回のブログも見逃せません!

 

ということで、次週も楽しく賑やかに、勝てるようにがんばります!!
また、野球未経験者の方もドンドン参加をお待ちしております!
一緒にワイワイと良い汗流しましょう!

 

 

 

ぽっちゃり系男子 H瀬(#23)

より以前の記事一覧